Je recopie l’information
suivante depuis le site internet de la salle de concert Akishino :
(au programme Chausson, Gounod, Debussy, Fauré et Poulenc)

深々と響く声、稀有な表現力。魅惑のコントラルト。
●場所 | 秋篠音楽堂 | ![]() ナタリー・シュトゥッツマン |
●料金 | 前売 4,000円 当日 4,500円 秋篠うたくらぶ会員無料 (全自由席) |
|
●チケット発売予定日 | ||
7月5日(土) | ||
●チケット取扱・お問合せ | ||
秋篠音楽堂 TEL 0742-35-7070 (10:00〜18:00) |
||
●出演者 | ナタリー・シュトゥッツマン (コントラルト) インゲル・ゼーデルグレン (ピアノ) |
|
●主催 | 秋篠音楽堂運営協議会 | |
●協力 | 秋篠うたくらぶ |
●予定プログラム | ||
ショーソン/
蝶々、リラの花咲くころ(愛と海の詩 op.19より) グノー/ 愛しあおう、その花を僕にくれないか、夜明け、谷間 ドビュッシー/ 鐘(二つのロマンスより) 海はもっと美しい(ヴェルレーヌの詩による三つの歌曲より) フォーレ/ 月の光、マンドリン、愛の夢、蝶と花、ネル、夢のあとで プーランク/ 歌曲集「月並み」、モンパルナス、C(セー)[セーの橋]、 華やかな宴 ほか |
||
●プロフィール | |
![]() |
ナタリー・シュトゥッツマン (コントラルト) Nathalie Stutzmann (Contralto) |
パ
リに生まれ、ソプラノ歌手である母にトレーニングを受けた。1983年パリ・オペラ座音楽学校に入学、ハンス・ホッターにドイツ・リートを学んだほか、ピ
アノ、ファゴット、室内楽の学位を首席で取得。早くから頭角を現し、歌曲、宗教曲、とりわけバロック・オペラの分野で注目を集める。シャンゼリゼ劇場、
カーネギーホール、ウィーン楽友協会、アムステルダム・コンセルトヘボウ、ミラノ・スカラ座、ベルリン・フィルハーモニーなど世界の檜舞台で、一流オーケ
ストラ、指揮者とのコンサート、オペラ、リサイタルに活躍。録音も「シューマン:歌曲集」や小澤征爾指揮による「マーラー:交響曲第2番」「シューベル
ト:冬の旅」をはじめ50点以上をリリースし、数々の賞を受賞している。1996年フランス共和国芸術文化勲章受賞。
|
|
![]() |
インゲル・ゼーデルグレン (ピアノ) Inger Södergren (Piano) |
ス
ウェーデン生まれのインゲル・ゼーデルグレンは、ピアノの勉強を続けるためストックホルム王立音楽院から奨学金を得て、フランスのナディア・ブーランジェ
とイヴォンヌ・レフェブルのもとで更なる研鑽を積む。その後、国際舞台へと活躍の場を広げ、桁外れの天分と個性がきわだつ演奏家としての地位を確立してい
る。
ベートーヴェン、シューマン、ブラームスなどの偉大な作曲家の作品の解釈にするどい直感力と深い洞察力を持つ。録音は、カリオペ・レーベルからモーツァル ト、ベートーヴェンのソナタなどをリリース。フランスの“ディアパゾン金賞”やシャルル・クロス誌の大賞を獲得するなど高い評価を得ている。 パリではシャンゼリゼ劇場のピアノシリーズ“エトワール”やサル・ガヴォーの“グラン・コンサート”シリーズほか内外の一流コンサートホールやシリーズで 演奏している。フェスティバルにも数多く招かれ、シャトレ座の音楽祭、“Le Roque d’Antheron”、フランス放送やモンペリエでの音楽祭などがある。 1994年より、コントラルト歌手のナタリー・シュトゥッツマンのパートナーであり、シュトゥッツマンとの共演で世界各地に招かれている。CD録音も数多く、シューマンの歌曲集(RCA) |
Un autre concert:
nov 20, 2014 | Hyogo | Performing Arts Centre | Japan |
Schubert: Winterreise Nathalie Stutzmann, contralto Inger Södergren, piano |
Aucun commentaire:
Enregistrer un commentaire