samedi 30 juin 2012

Article du jour: Retour contesté à la case nucléaire au Japon


Voici le début d’un article d’Arnaud Vaulerin dans Libération du 30 juin :
Près de seize mois après le désastre atomique de Fukushima consécutif au séisme et au tsunami du 11 mars 2011 dans le Tohoku (nord-est de l’Archipel), deux tranches vont redémarrer à Ohi dans l’ouest du japon. Le réacteur 3 de la centrale d’Ohi devrait dès ce dimanche être relancé, puis ce sera au tour du numéro 4 les jours suivants. Mais il faudra attendre la seconde quinzaine de juillet pour que les deux réacteurs gérés par l’opérateur Kansai Electric Power produisent effectivement de l'électricité. Il s’agit du premier réel redémarrage depuis la catastrophe de l’année dernière. Et de la fin d’un Japon sans énergie nucléaire: depuis le 5 mai, l’Archipel avait coupé l’atome à la suite de risques potentiels et d’opérations de maintenance. Dans un pays où le consensus est de mise, la décision en juin du Premier ministre Yoshihiko Noda de relancer deux réacteurs a semé la zizanie au sein de la population et des élus nippons divisés comme jamais sur le recours au nucléaire. Plusieurs dizaines de milliers de Japonais ont manifesté vendredi à Tokyo contre le projet du gouvernement.
La suite est ici.

vendredi 29 juin 2012

Article du jour : Le français attire pour sa valeur culturelle



On peut lire en ligne une interview de Noriyuki Nishiyama (en 2010) parue dans Le français dans le monde 373 (pp. 18-19).

Cinéclub de l’Institut Franco-Japonais du Kansai: Complices



Je recopie l’information suivante depuis le site internet de l’Institut :

En association avec le Kyoto Cinéma, l’Institut Franco-Japonais du Kansai vous invite à découvrir un film français par semaine dans la salle Inabata.

dimanche à 14h30
2010, 93min. (Polar et action) de Frédéric Mermoud
Avec Gilbert Melki, Emmanuelle Devos, Nina Meurisse, Cyril Descours, Joana Preiss, Sous-titrage:japonais
Dès leur premier regard échangé dans un cybercafé, Vincent et Rebecca se sont aimés. Ils ont à peine 18 ans et regardent la vie avec insouciance. Deux mois plus tard, le corps de Vincent est retrouvé dans le Rhône et Rebecca a disparu. En enquêtant, un inspecteur et sa coéquipière se trouvent confrontés aux failles de leurs propres vies.
  • Date et horaire: 2012-07-01; 14:30 ~ 16:30
  • Lieu : Institut Franco-Japonais du Kansaï - Salle Inabata
  • Entrée: 1000 yens

シネクラブ Complices(共犯者)

関西日仏学館では京都シネマとの提携企画として、フランス映画上映会を開催します。なかなか紹介される機会の少ない、フランス映画のラインナップを毎週1 品上映。週末のひととき、フランス映画の世界を味わってみませんか?コメディー、アクション、ドキュメンタリーなど、さまざまなジャンルの作品をお楽しみ ください!

2010, 93min.
日本語字幕つき、ジャンル:スリラー/アクション
監督:フレデリック・メルムー、出演:エマニュエル・ドゥヴォス
ヴァンサンとレベッカは恋に落ちた。彼らは自由奔放な18歳。しかし2ヶ月後、ヴァンサンは死体で発見され、レベッカは失踪した。この事件を追う男女の捜査官もまた、人生の亀裂を垣間見る。エマニュエル・ドゥヴォス主演のサスペンス。
  • 日時 2012-07-01 14:30 ~ 16:30
  • 場所 関西日仏学館稲畑ホール
  • 料金 1000

jeudi 28 juin 2012

The Way à Kyoto

On peut voir dès samedi 30 le film de Emilio Estevez, The Way (星の旅人たち) au Kyoto Cinema (京都シネマ).

J’ai déjà mentionné ce film ici.


Les contes de la nuit à Osaka et à Kyoto

A partir du samedi 30 juin, on peut voir le dessin animé de Michel Ocelot, Les contes de la Nuit (『夜のとばりの物語) au Umeda Burg 7 et au T Joy Kyoto (梅田ブルク7 / T・ジョイ京都).



La proie à Osaka

A partir du samedi 30 juin, on peut voir le film d’Eric Valette, La proie
(プレイ-獲物-) au Theatre Umeda (テアトル梅田).


Voici ce qu’on peut lire sur le site internet du cinéma :
プレイ-獲物-La proie

監督
: エリック・ヴァレット
出演者
: アルベール・デュポンテル、アリス・タグリオーニ、ステファン・デバク、セルジ・ロペス

狩るか、狩られるか

ミステリー・スリラー・アクション映画最高峰の祭典コニャック・スリラー映画祭最優秀スリラー賞受賞!

服役中の銀行強盗犯フランクは、出所後、愛する妻と娘と共に穏やかに暮らすことを望んでいた。しかし冤罪との主張が通り先に釈放された同房者、モレルを信頼したことから全てが狂いだす。彼は若い女性ばかりを襲う連続性犯罪者だったのだ。妻と娘が危ない……そう察知したフランクは、なんとか脱獄をしモレルの行方を全力で追う。だが一方、脱獄犯として、さらにモレルの罪まで着せられ、指名手配されたフランクを、敏腕の女刑事クレールたちのチームが追跡しはじめた

全米大ヒットを記録した『96時間』や、『スリーデイズ』のタイトルでハリウッド・リメイクされた『すべて彼女のために』など、近年、世界的に注目が高まっているフレンチ・サスペンス。頭脳と体力の壮絶な凌ぎあい。そして、待ち受ける驚愕のラスト。ヨーロッパを興奮の渦に巻き込んだ史上最高のテンションと密度、珠玉のエンターテインメント性を兼ねた究極の一本がついに日本上陸!!


Le Moine à Juso


A partir du samedi 30 juin, on peut voir le film de Dominik Moll, Le Moine (マンク ~破戒僧~) (avec Vincent Cassel) au Seventh Art Theater (第七藝術劇).

Voici ce qu’on peut lire sur le site internet de la salle de Juso :

厳しい戒律、抑えられた欲望。聖職者は悪の化身となった
マンク ~破戒僧~
Le moine
160年間、発禁本として封印されていた、暗黒文学の超問題作待望の映画化!
悪魔の誘惑に身をゆだねた破戒僧(マンク)の、
禁欲と情欲の相克がもたらした、戦慄の運命とは?
血塗られた破戒僧のすさまじい背徳、残虐性とエロティシズム溢れる描写によって、発表当時激しい非難を浴びながらも、サド、ホフマンからブルトンに至る異貌の作家たちの賛辞によって一世を風靡した、1796年に異才マチュー・G・ルイスが若干19歳にして書きあげた「マンク」。160年間禁書とされていたという、暗黒文学の超問題作が待望の映画化となった。
主演に『ブラック・スワン』での怪演が記憶に新しいヴァンサン・カッセルを迎え、『譜めくりの女』のデボラ・フランソワ、『パンズ・ラビリンス』のセルジ・ロペス、ジェラルディン・チャップリンなどの豪華キャストが出演。『ハリー、見知らぬ友人』のドミニク・モル監督が、修道僧の肉体と精神の乖離という、古典的な問いかけをスリリングな心理劇で描くゴシック・スリラーの傑作が誕生した!
17世紀のスペイン、敬虔なる修道院を舞台に描かれる
背徳と鮮血による戦慄の地獄絵図 !!
17世紀スペイン、マドリッド。赤子の時にカトリック教会カプチン派の修道院の前に捨てられ、僧に育てられたアンブロシオは、その熱心さから町中の人が彼の雄弁な説教を聞きにやって来るほどの僧に成長した。すべての欲を絶ち、規律を重んじるアンブロシオであったが、出生の謎とたまに彼を襲う頭痛に悩まされていた。ある日、傷ついた顔を覆うために仮面をかぶっているという、ミステリアスな見習い修道士がやってくる。彼は、なぜかアンブロシオが悩まされていた頭痛を和らげる力を持っていた。しかし実は、アンブロシオに近づく為に女性であることを隠している、偽りの修道士だったのだ。その美しい女の誘惑にかかり、アンブロシオは戒律を破ってしまう。破戒僧となってしまったアンブロシオは、欲望を抑えることが出来なくなり、本性を表した魔性の女の意のままに、黒魔術に手を染め、聖なる協会を黒ミサで汚し、強姦、窃盗、殺人とあらゆる悪徳に身を沈めていくのだった……


Les infidèles à Osaka

A partir du 30 juin, on peut voir le film Les infidèles (プレイヤー) (avec Jean Dujardin) à l’Umeda Garden Cinema (梅田ガーデンシネマ).


Voici ce qu’on peut lire sur le site internet de la salle d'Umeda :

プレイヤー

アカデミー作品賞・主演男優賞『アーティスト』の
ミシェル・アザナヴィシウス監督&ジャン・デュジャルダン主演、最新作!

フランス本国大ヒット!2週連続No.1!!

白黒から総天然色へ、サイレントからマシンガントークへ!
『アーティスト』でアカデミー賞主演男優賞を受賞したジャン・デュジャルダンの最新作は饒舌なプレイボーイ役。コメディアンの実力をさらに発揮し、サイレントから振り幅MAXの演技を披露。セクシーでホットな男(プレイヤー)がすべての女性を虜にする。

しゃれがうまくて感激屋、誠実だけどシニカル。臆病なくせに率直で、いじらしくもあり情けなくもある。どこか憎めない愛すべき浮気男2人は痛快な気晴らしの旅に出る。パリを飛び出して、世界一の歓楽街ラスヴェガスへ。男(プレイヤー)たちの熱いハートの鼓動が鳴り止む事はない。だが、道徳に反した快楽への道が簡単だった試しは一度もないのだ・・・。
浮気男2人の輝かしい栄光と情けない失態。必死に、マジメに、不条理に様々なシチュエーションで描かれる、ちょっぴり大人の恋愛ゲーム。