jeudi 27 avril 2017

Van Cleef & Arpels à Kyoto

Mastery of an Art: Van Cleef & Arpels | High Jewelry and Japanese Crafts
Site officiel: http://highjewelry.exhn.jp/


Au Musée d'Art Moderne de Kyoto (MOMAK), du 29 avril au 6 août:
 ヴァン クリーフ&アーペルは、ハイジュエリーとして世界で高く評価されています。本展では、日本とフランスの「技」に注目をし、「技を極める」あるいは極められた技によって生み出された美しい作品を両国の文化とともに鑑賞していただく展覧会です。
 最初は、ヴァン クリーフ&アーペル創立から現代に至るまでの歴史的展開の中でのジュエリー作品の流れを概観し、次に、日本の明治に制作された超絶技巧作品との対比の中でハイジュエリーの技を鑑賞していただきます。最後は、文化の融合と未来ということで、日本とフランスの現代における技の饗宴をごらんいただけます。

会期

2017年4月29日(土・祝)~8月6日(日)

開館時間

午前9時30分~午後5時
4月29日(土)~6月30日(金)の金曜日、土曜日は午後8時まで開館
7月1日(土)~8月5日(土)の金曜日、土曜日は午後9時まで開館
*入館は各閉館時間の30分前まで

休館日

毎週月曜日、6月13日(火)、7月18日(火)
※ただし7月17日(月・祝)は開館

主催

京都国立近代美術館
日本経済新聞社
京都新聞

後援

在日フランス大使館
アンスティチュ・フランセ日本

mardi 25 avril 2017

amour, amours ...





Merci http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_1706.html

アニエスベー フォトコレクション
amour,amours...dans ma collection de photographies agnès b.
2017.4.26 WED ~5.14 SUN

展覧会概要

1975年にファッションブランドを設立以来、世界中の人々を魅了してやまない世界的デザイナー、アニエスベー。
ファッションに限らず、アートや映画、音楽との関わりも深く、有名無名に関わらず、多くのアーティストと様々なプロジェクトを世に生み出しています。また、非営利財団および基金「アニエスベーとして知られるアニエス・トゥルブレ」やパリの「ギャラリーデュ ジュール」では、数々の若手アーティストから著名アーティストの作品を発表、また名だたる現代アートの作品を多数所有しています。
本展は、京都市内で毎年開催される「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」とのゴールデンウィーク特別共同企画として、美術館「えき」KYOTOにてスペシャルエキジビションが実現。今年のKYOTOGRAPHIEのテーマ「LOVE」にちなみ、彼女のアートコレクションの中から、自身がセレクトした写真作品約70点を展覧します。会場構成も自らが行うなど、アニエスベーの思いが込められた貴重な展覧会をぜひご覧ください。

アニエスベー

フランス・ヴェルサイユ生まれ
ファッションデザイナー。美術館学芸員をめざし、ヴェルサイユ美術学校に通うほどアートに関心が強かった。1964年からファッション誌「ELLE」の編集部で働く。1975年にファッションブランドを立ち上げ、世界中に店舗を展開。チャリティー活動も精力的に行っており、非営利財団および基金「アニエスベーとして知られるアニエス・トゥルブレ」や「ギャラリー デュ ジュール」を設立。アニエスベーのアートコレクションの管理と一般公開を行うと同時に、芸術の文化のための公共施設を作ることを目的としたこの財団は、メセナ活動と文化・芸術活動、社会的人道的活動、エコロジーと環境保護における支援も行っている。

出展予定作品

アンリ・カルティエ=ブレッソン/オリヴィア・ビー/ジャック=アンリ・ラルティーグ/セイドゥ・ケイタ/デニス・ホッパー/ナン・ゴールディン/マーティン・パー/マリック・シディベ/ライアン・マッギンレー 他
開館時間 午前10時~午後8時(入館締切:閉館30分前)

dimanche 23 avril 2017

Gabriel Bergounioux à Osaka

Je recopie un message paru sur la liste électronique de la SJDF:

Chers collègues,

Vous êtes les bienvenus à la Journée d'études de la thématique "La linguistique de corpus aujourd'hui" qui aura lieu le samedi 27 mai de 13h à 17 h dans la Salle S1 du satellite "I-site Namba" de l'Université préfectorale d'Osaka.
https://www.osakafu-u.ac.jp/osakafu-content/uploads/sites/344/access_isite_eng-1.pdf

MARUYAMA Takehiko, MCF, Université Senshû & National Institute for Japanese Language and Linguistics, interviendra sur le sujet suivant : "Japanese Corpus Linguistics: Its Methodology and Possibility​"​ de 13h à 14 h15.

Gabriel Bergounioux, Professeur, Université d’Orléans, Directeur du Laboratoire Ligérien de Linguistique interviendra sur le sujet suivant : "Le passif : formes, valeurs, emplois. Une étude de cas à partir d’un entretien" de 14h30 à 16h15.

La participation aux travaux de la Journée est gratuite et libres d’accès (aucune inscription n'est requise).

Par ailleurs, afin de pouvoir assister au dîner qui se tiendra de 17h00 à 19h00 (5.500 yens, boissons comprises) dans le restaurant "Orquesta"(http://orquesta.jp/index.html), il convient d’envoyer un message à Yumi TAKAGAKI (takagaki @ lc.osakafu-u.ac.jp) au plus tard le mercredi 10 mai.
研究集会「コーパス言語学の現在—データから見る言語の実態」を以下の要領で行います。(情報転送歓迎)
日時:2017年5月27日(土)13時から17時
場所:大阪府立大学サテライトI-siteなんば(S1会場)
https://www.osakafu-u.ac.jp/isitenanba/about/map/
大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科主催,日本フランス語学会後援

参加費無料。事前申し込み不要。来聴歓迎。詳細は添付書類をご覧下さい。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

第1部講演 13時00分〜14時15分
演題:Japanese Corpus Linguistics: Its Methodology and Possibility
丸山岳彦(専修大学・国立国語研究所)
講演者紹介サイト http://www.isc.senshu-u.ac.jp/~thb0925/

第2部講演 14時30分〜16時15分
演題:Le passif : formes, valeurs, emplois. Une etude de cas a partir d'un entretien
Gabriel Bergounioux (オルレアン大学・ロワール地域圏言語学研究所)
講演者紹介サイト http://www.lll.cnrs.fr/gabriel-bergounioux

講演要旨は,添付書類をご覧下さい。
第1部,第2部どちらか一方だけの参加も可能です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

講演の後で懇親会を行います。会場は講演会場から徒歩1分のオルケスタ(http://orquesta.jp/index.html)で,参加費は5500円(飲み物代込み)です。17時開始で2時間。早い目に終わりますので,遠方の方もぜひお気軽にご参加ください。懇親会参加希望者は5月10日(水)までに高垣由美宛てにメールでお申し込みください。(研究集会だけ参加の場合は申し込み不要。)
ご質問がありましたら,遠慮無くご連絡くださいませ。

jeudi 13 avril 2017

Antoine Volodine à Kobe

Je recopie l'information suivante depuis le site internet de l'Institut Français du Japon - Kansai:
 
(Jeudi  27 avril; 16 h 45)

Conférence d’Antoine Volodine « Écrire en français une littérature étrangère »

banniere
Volodine (c) Hermance Triay. Lauréat du prix Livre Inter en 2000 pour son roman Des anges mineurs et du Prix Médicis en 2014 pour Terminus radieux, Antoine Volodine inscrit ses romans au sein du genre post-exotique, souhaitant ainsi marquer une rupture littéraire et idéologique. Modération par Akihiro Kubo, professeur à l’université Kwansei Gakuin.
akihiro Entrée libre / Traduction consécutive
Université Kwansei Gakuin, campus Uegahara, salle 1
Partenaire : Université Kwansei Gakuin
kwansei
Tout le programme des journées de la francophonie ici.

アントワーヌ・ヴォロディーヌ講演会 「海外の文学をフランス語で書く」



小説『無力な天使たち』で2000 年度リーヴル・アンテール賞、『Terminus radieux』で2014 年度メディシス賞を獲得。アントワーヌ・ヴォロディーヌは自らの小説を《ポスト・エグゾティスム》というジャンルに組み入れ、従来の文学・イデオロギーとの断絶を表明しています。現在、ヴィラ九条山レジデントとして京都滞在中のヴォロディーヌの講演会。モデレーター、通訳は久保昭博(関西学院大学教授)。

逐次通訳付  |   入場無料
会場:関西学院大学(上ヶ原キャンパス1号教室)
主催・お問合せ:関西学院大学文学部

  • 2017-04-27
  • 16:45 - 18:15
  • 入場無料
  • 0798-54-6201
  • 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス
    西宮 西宮市上ケ原一番町1番155号

mercredi 5 avril 2017

La fille inconnue



Site officiel: http://www.bitters.co.jp/pm8/


地域

劇場 電話 公開 前売券
大阪 シネ・リーブル梅田 06-6440-5930 4/8(土)~ ★特典付
京都 京都シネマ 075-353-4723 4/15(土)~ ★特典付
兵庫 シネ・リーブル神戸 078-334-2126 4/8(土)~ ★特典付