jeudi 20 juillet 2017

La tour de Babel à Osaka

Site officiel: http://babel2017.jp/

Site du musée: http://www.nmao.go.jp/exhibition/2017/bruegel.html

Robert Doisneau, le révolté du merveilleux

Site officiel: http://www.doisneau-movie.com/


京都 京都シネマ 075-353-4723
掲載できる上映スケジュールが存在しません。
劇場サイトをご確認下さい。
7/8(土)~
大阪 シネ・リーブル梅田 06-6440-5930

09:55 〜 終11:20
7/1(土)~
兵庫 神戸元町映画館 078-366-2636
掲載できる上映スケジュールが存在しません。
劇場サイトをご確認下さい。
順次公開

Ballerina

Site officiel: http://ballerina-movie.jp/


関西・近畿
都道府県
劇場名
公開日
前売券

À fond

Site officiel: http://gaga.ne.jp/bon-voyage/


地域劇場名上映日付前売券
大阪シネ・リーブル梅田 7月22日
京都京都シネマ 7月22日
兵庫シネ・リーブル神戸 7月22日
奈良ユナイテッド・シネマ橿原 10月28日

mercredi 12 juillet 2017

Alleluia

Site officiel: http://2killersinlove.com/jigokuai.html

(La bande annonce n'est sans doute pas tout public)


京都 京都みなみ会館 075-661-3993 順次
大阪 シネマート心斎橋 06-6282-0815 7/15(土)~
神戸 元町映画館 078-366-2636 順次

dimanche 9 juillet 2017

Le texte, à la croisée des approches linguistiques, cognitives et socioculturelles (à Osaka)

Je recopie un message paru sur la liste électronique de la SJDF:

講演会「テクスト 言語・認知・社会文化」を以下の要領で行います。(情報転送歓迎)
日時: 2017年9月17日(日) 15:00~17:00
場所:大阪府立大学サテライトI-siteなんば2階C1会場
https://www.osakafu-u.ac.jp/isitenanba/about/map/
演題:  Le texte, à la croisée des approches linguistiques, cognitives et socioculturelles
講演者:Jean-Marc Defays 氏 (Président de la Fédération Internationale des Professeurs de Français,リエージュ大学教授)
講演者紹介サイト:http://jeanmarcdefays.be
講演要旨:Le texte, objet concret des échanges linguistiques, présente de multiples aspects, dynamiques et implications qui nécessitent des approches interdisciplinaires. Après avoir questionné le concept de "texte", en particulier dans ses rapports avec ceux de "discours" et de "phrase", nous envisagerons dans cet exposé les grands axes de son analyse autant sur le plan de la pragmatique que de la discursivité, ainsi que leurs tenants et aboutissants cognitifs et idéologiques. Quelques exemples seront utilisés pour illustrer les diverses modalités de ses fonctions et fonctionnements.
講演はフランス語で通訳なしです。
大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科主催
参加費無料。事前申し込み不要。来聴歓迎。詳細は添付書類をご覧下さい。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
講演の後で懇親会を行います。会場は講演会場から徒歩6分のイタリアンレストランのサンタンジェロ(https://www.anjou.co.jp/shop/angelo/)で,参加費は5500円(飲み物代込み)です。17時20分開始で2時間。早い目に終わりますので,遠方の方もぜひお気軽にご参加ください。懇親会参加希望者は9月9日(土)までに高垣由美宛てにメールでお申し込みください。講演会だけ参加の場合は申し込み不要です。
ご質問がありましたら,遠慮無く高垣までご連絡くださいませ。

なお本講演会は,JSPS 科研費 15K02522 (研究代表者 高垣由美) の助成を受けたものです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
高垣由美 TAKAGAKI, Yumi
〒599-8531 堺市中区学園町1−1
大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科
言語文化学専攻
http://takagakiyumi.jp

jeudi 6 juillet 2017

mardi 4 juillet 2017

Paris Magnum

Merci http://www.bunpaku.or.jp/exhi_special_post/paris_magnum/


パリ・マグナム写真展

世界最高の写真家集団マグナム・フォト創立70周年
パリ・マグナム写真展

開催趣旨

1947年、ロバート・キャパ、アンリ・カルティエ=ブレッソン、ジョージ・ロジャー、デビッド・シーモアによって「写真家自身によってその権利と自由を守り、主張すること」を目的として写真家集団・マグナムは結成されました。以後、マグナムは20世紀写真史に大きな足跡を残す多くの写真家を輩出し、世界最高の写真家集団として今も常に地球規模で新しい写真表現を発信し続けています。
本展は、2014年12月から翌年4月までパリ市庁舎で開催され、大きな反響を呼んだ展覧会の海外巡回展として企画。マグナム・フォト設立70周年にあたり、60万点に及ぶ所属写真家の作品の中から、パリをテーマにした作品約130点を選び展観するものです。
芸術の都・パリは多くの歴史的事件の舞台でもあり、かつ、写真術発明以来、常に「写真の首都」でもありました。20世紀の激動を最前線で見つめ続け、現代においても現在進行形の歴史をとらえ続けるマグナムの写真家たちが提示する豊穣なイメージは、都市とそこに生きる人々の歴史にとどまらず、写真表現の豊かさをも我々に提示してくれると同時に、世界を発見する驚きに満ちた写真家たちの視線を追体験させてくれます。
<出品作家/30名>
ロバート・キャパ、アンリ・カルティエ=ブレッソン、デビッド・シーモア、フィリップ・ハルスマン、ハーバート・リスト、エリオット・アーウィット、バート・グリン、エリック・レッシング、インゲ・モラス、マルク・リプー、ウェイン・ミラー、ルネ・ブリ、ブルース・デビッドソン、ニコラ・ティコミロフ、セルジオ・ラレイン、ブルーノ・バルベイ、レオナード・フリード、ジョセフ・クーデルカ、リチ

基本情報

会  期:
2017(平成29)年7月1日(土)~ 9月18日(月・祝) 69日間
※休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、ただし7月24日(月)は臨時開館
※開室時間:10:00~18:00/金曜日は19:30まで(入場は閉室の30分前まで)
会  場:
京都文化博物館 4階展示室
主  催:
京都府、京都文化博物館、京都新聞
後  援:
アンスティチュ・フランセ関西、(公社)京都府観光連盟、(公社)京都市観光協会、NHK京都放送局、KBS京都、エフエム京都
企画制作:
株式会社コンタクト
入場料金:
一般1,000円(800円) 高大生600円(400円) 小中生300円(300円)
※( )内は前売および20名以上の団体料金
ャード・カルバー、ギィ・ル=ケレック、レイモン・ドゥパルドン、マルティーヌ・フランク、アバス、ジャン・ゴーミー、ハリー・グリエール、パトリック・ザックマン、マーティン・パー、ゲオルギィ・ピンカソフ、アレックス・マヨーリ、クリストファー・アンダーソン
(出品作家は変更する場合があります)

③コンサート
「フランス6人組、エリック・サティ -ロマン派音楽から印象主義音楽、そして新古典主義へ」

日  時:
2017年8月12日(土) 開場13:30~ 開演14:00~
会  場:
別館ホール
定  員:
200名(先着順)
参 加 費:
無料 ※ただし、本展覧会入場券(半券可)が必要です。
出  演:
京都市立芸術大学音楽部学生
(fl)小林 千晶 (Ob)葛城 裕也 (Cl)岡本 昇大
(Hr)斉藤 日菜子 (Fg)高島 翔大 (Pf)濱田千幸 
協  力:
京都市立芸術大学キャリアデザインセンター